『私』を伝える



雨粒が傘をたたく音が心地よい朝、気温は24℃。

〈 『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日 〉(俵万智)

歌集『サラダ記念日』に収められた一首です。歌人 俵万智さんが詠んだのは何でもない日を特別にしたいという思い。体験や得た知識、誰かに褒められた経験や悔しかったこと。明日は『七夕』。しかし何か1つでも大切にしたいという気持ちがあれば、今日だって輝くような記念日となります。

火曜日が台風7号により臨時休校になったため本日が定期考査最終日です。次に生かす1日にできるよう最後まで学習の成果を出し尽くしましょう。

中学2年生 職場体験学習準備

さて、本日ご紹介するのは中学2年生総合学習『職場体験学習』の様子です。

教育・医療・販売・接客・マスコミなど多岐にわたる39の事業所様の中からいよいよ生徒それぞれが体験をさせていただく事業所が決まりました。ご協力いただきました事業所様におかれましては貴重な機会を本当にありがとうございます。

一緒に働く仲間とまずは事業所住所や担当者の方のお名前を『職場体験ハンドブック』に記入していきます。『礼儀』『マナー』『敬語の使い方』などこれまでに学習したことが少しずつ蓄積されてきたハンドブックです。

お世話になる事業所様の情報が書き込まれていくハンドブックとは別に、生徒の皆さんが準備を進め始めたのが『ご挨拶の電話』『履歴書』です。

事業所様をお伺いする前に行う『ご挨拶の電話』と先生が先んじてお渡しさせていただく『履歴書』は担当者の方にとって第1印象ともなるものです。

電話連絡の練習では、まずは実際に電話をかける状況を想定したワークシートを用いて生徒同士の練習からスタートです。相手の方がいらっしゃった場合、ご不在の場合で話をする内容はもちろん変わります。

内容だけでなく『声』も重要です。電話は声の中に含まれる様々なものを伝えます。ワークシートを読むだけでは棒読みになりやすく型どおりという印象を相手に与えます。先生が事業所役をつとめて練習をするだけでも緊張気味の生徒の皆さん。挙手にてお互いを『良い・普通・悪い』と評価しあいましたが、当然ながらまだ高評価とはいきません。

抑揚やスピードまで意識をしながら練習を重ね、ワークシートなしでもお世話になる感謝の気持ちや態度を表すようにできることが大切です。

何枚もすでに下書きを繰り返した履歴書には先生が添削を加えた赤文字の数々。事業所様に少しでも働いてほしいと思ってもらえるように、主観的にならず根拠を交えながら自己アピールしていきます。片手には辞書、一文字も気を抜かず書き込んでいきます。

Knowing is not enough; we must apply. Willing is not enough; we must do.
(知ることだけでは十分ではない。それを使わなくてはいけない。やる気だけでは十分ではない。実行しなくてはいけない。)

この言葉はドイツの文豪ゲーテの言葉です。お世話になる職場で一生懸命がんばりたいという気持ちをきちんと形にするための夏が始まっています。

※ 写真は中学2年生総合学習の様子。