令和元年度 全国高校選抜大会長崎県予選 女子団体戦・準優勝(創部13年目・全国大会初出場 第2代表)
平成30年度 長崎県高校総合体育大会 女子個人戦 第3位(山中選手)九州大会出場
平成28年度 長崎県高校総合体育大会 男子団体2次リーグ
平成28年度 長崎県高校総合体育大会 男子個人ベスト8(2名)九州大会出場

※全国大会初出場を決めた女子剣道部(撮影:令和2年1月)

※写真は春季選手権大会の様子
武道場からは床を「ドン!」と踏み込む音とともに「いやぁーー!面ーーーーっ!!」という音声が聞こえてきました。

早朝なので写真からも、町の静かさが見て取れると思います。
爽やかな風に乗って聞こえてくる音。

剣士達が武道場に集い朝から練習に励んでいました。

『卯の花(うのはな)くたし』とは、旧暦4月、現在の太陽暦5月頃に降る長雨のことを言います。この時期咲く卯の花(ウツギ)を長雨が散らしてしまうのが由来です。
初夏の時分。
残念ながら卯の花は散ってしまいました。しかし今度は薔薇が咲いています。
ご存じ通り薔薇はとても繊細で、水やり・害虫駆除・肥料配分など、手がかかります。そして手がかかった分だけ色とりどりに美しく咲きます。

そして、この季節一番は、豆ご飯。
お多福の形をした空豆。莢(さや)が空に向かってつくため空豆といわれますが、お多福の形をした空豆を食べると、文字通り多くの福がおなかに入るかのようです。

剣道部だけでなく全生徒の皆さんが、土曜日は早朝から考え、動き、勉強と学習を両立する新年度第一歩を踏み出しました。