文化発表会に向けて


手のひらを握ってるだけでも汗ばんだので、歩くときはグーではなくパーを意識して歩いた8月9月の酷暑頃。今朝はその手をポケットに入れ歩いた通学路。

立冬時分も終盤、来週は節気『小雪』。今朝の気温は10℃でした。

明日11月15日は『七五三』です。健やかに成長した事を祝いいただく千歳飴。江戸時代、浅草寺境内で売られたのが始まりと言われています。当時は現在ほど医療が整ってなかったので、子どもがスクスクと育っていくことは今以上に有り難いことでした。

文化発表会に向けて

来週11月20日(火曜)に本番の日を迎える『中学校・文化発表会』

準備も佳境を迎えています。今週は放課後『伸学講座』もお休み。生徒皆さんは放課後を利用して総合学習の展示・発表準備、合唱の練習などに取り組んでいます。

今年の目玉は、何と言っても総合学習発表。

学年によってはタブレットを用いながらの発表となる予定です。発表資料を作りプレゼンテーションの構想を練ります。

端末操作も、もちろんですがプレゼンテーションには多くのことが求められます。

1.最初の1分間で聴衆を惹きつける魅力を伝える。

2.伝える相手は誰かをしっかり意識する。

3.自分よがりではなく、相手が求め知りたいことを伝える。

4.表情・動作を交え話す。

5.プレゼンテーター自身の人間力を伝え、聴衆と信頼関係を創造する。

 

など、プレゼンテーター先駆者達の著書には、これらの事が綴られています。

チャレンジする分野が広がると、「できないこ」と「わからないこと」が増えていくのは当然です。みんなで試行錯誤しながら取り組んでいる今週放課後。

文化発表会を終えると、また一つ成長した皆さんに今年も出会えます。

 

※写真は、昨日の様子。