春の音色


最近ふと気が付くと通学途中にずいぶん鳥の姿を見るようになったような気がします。朝から小鳥をはじめとする鳴き声を聞くと、何かしら足取りが軽くなります。

季節の音やリズム、そして春を象徴する桜の色は、私たちの感性に高揚感を与えてくれます。

学内でも、時間帯を分けて部活動生皆さんが順次登校し汗を流しています。グラウンドから聞こえてくる声。

体育館から聞こえてくる音。

パートごとに分かれてそれぞれの教室から聴こえてくる音色。

多くのクラブ活動生皆さんが、それぞれの時間帯で学校の活気、春の雰囲気を色づけています。

4月2日

海星中学高等学校の皆さんへ

校長 武川 眞一郎

おはようございます。今朝の気温は8度 早朝の気温が一機に6度も下がりました。肌寒く感じる朝になってしまいました。

昨日、雨の中通勤途中に見ました三川公園の桜が鮮やかに咲き誇っています。ご存じの方も多いと思いますが三川公園は谷底にあり、三方が斜面になって桜の花に埋まるように配置されている公園です、私は車の中から見るだけですが、ピンク色の花びらが降り注いでくるように見えます。さらに春らしいのは、お近くの民家の垣根のベニカナモチです。真っ赤に色ずいていたのが印象に残っています。このベニカナモチは別名レッドロビンといいますが、その名の通り鳥たちが飛来してくる時期です。今日の肌をさす冷たさは春を呼ぶ寒さなのだと感じています。

 

政府の専門家会議の尾身茂副座長が昨日4月1日に「人口集中都市では、医療体制が逼迫しており、今日明日にも抜本的な対策を講じる必要がある。どの医療機関がどの役割を果たすか早く決めて実行していただきたい」と述べておられます。

長崎のことではありませんが、このような切迫した状況をつくり出さないためにも基本的な感染症予防対策をしましょう。

 

新型コロナウィルスはウイルスによって感染していく病気です。専門家の意見によると基本的な対策を守ると、感染率が非常に低くなると言われています。繰り返しになりますが。私たち一人一人が社会の一員として、咳エチケットや手洗いなどの基本的マナーを実践していきましょう。皆さん一人一人の心掛けで、この感染症は必ず防ぐことができます。

規則正しい生活(睡眠、食事、運動)を行い、感染症に罹らないように注意して休校期間を過ごしてください。

春休み中は次のことを守り、感染しないように注意してください。

(1)人の集まるところへの外出はしないでください。
(2)基本的に自宅で過ごすようにしてください。
(3)部活動生は顧問の指示に従ってください。
(4)自宅では、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行うようにしてください。
(5)起床時と夕食後 必ず検温して記録をつけるようにしてください。
(6)自宅では、規則正しい生活をし、復習などを含めて家庭学習を行うようにしてください。
(7)先生方は、学校にいますので何か相談することがある場合は電話で問い合わせてください。登校する場合は、事前にクラス担任に連絡をしてから登校するようにお願いします。
(8)春休み中の学校から皆さんへの連絡はメールメイトとHPになります。HPをこまめに見るようにしてください。