長崎学


海星中学・海星高校、ともに広報部が最近Instagramを始めています。そのSNSをたどると昨夜は『#⃣中(仲)秋の名月』が数多く見られました。

旧暦八月十五日の満月。『芋名月』とも呼ばれるのは、ちょうど里芋の収穫期に当たるためです。月を愛でたい存在としたいが為に多くの名称が今の時期のお月様には見られます。

今朝午前6時前、通学路を歩くと補修工事中のグラバー園向こう側に「太陽か!?」と思うほど鮮やかな光を放つお月様が見えました。思わずスマホで撮影。

毎朝通る道ですが、この長崎を代表するような象徴的な風景とともに見るこの季節の月。写真にするには撮影者の腕がなかったのが残念でした。

しかしながら普段は足早に歩みを進める朝ですが、足を止め背中越しに朝陽を浴びながら、対岸にゆっくり沈んでいくお月様を見られたリッチな時間。早起きは三文の得でした。

長崎学

中学1年生が7月に予定していた校外学習。

コロナ禍によりやむなく中止しましたが、昨日10月1日(木曜)、ようやく実施することができました。関係者の皆様、ご協力心から感謝申し上げます。私たちは5グループに分かれ、グラバー園周辺、開発が進む長崎駅周辺、山王神社周辺などを電車で移動しながらまわりました。

集合は長崎駅、学校とは違う場所に集まるだけで「今日が特別な一日」という気持ちの高ぶりを皆さん感じている様子です。

移動を開始し、それぞれの場所で活動が始まりました。

毎日過ごしている学校も見る場所が変わるだけで「うわぁ、キレイ!」と歓声が上がり、カメラを向けずにはいられません。

山王神社の一本柱鳥居や被爆クスノキ。

西坂の日本二十六聖人記念館では、歴史の重さを感じる雰囲気がありました。「悲しくてたまらない」とつぶやく声が聞こえてきたのが印象的でした。

実際に自分の目で見て、雰囲気を肌で感じ、記録として残すためにタブレットを向ける生徒たちの姿は、ただ受動的に学ぶだけでなく、中学校の掲げる目標である「自ら考え、共に拓く」主体的な学びの発現です。

世界文化遺産や殉教の歴史という古い時代の長崎だけでなく『新しく変わろうとしている長崎』、そして『長崎が永遠に発信していく平和』について、みんなで見つめながら大切なものを感じとることができました。

繰り返しになりますが、多くの施設をはじめとする皆様の温かなご協力とお心遣いのお蔭で、素晴らしい経験を私たちは今回させていただきました。本当にありがとうございました。

※写真は校外学習(中学担当)

10月2日

校長 武川 眞一郎

おはようございます。通勤途中、大きな満月を西の方に見ました。

山の稜線の直ぐ上のほうにあり今にも沈みそうな位置です。月齢を知らべますと、昨日10月1日は「中秋の名月」でした。月見会もなく、ススキのなく、団子もない朝の「中秋の名月」というところでしょうか。大変美しかったです。

昨日で定期考査が終わりました。本校では校外グラウンドで運動系の部活動が頑張っています。定期考査中は当然ながら部活中止でしたので、昨日は久しぶりの練習になりました。中学野球、中高の弓道、高校のサッカー、ラグビー、そして高校野球と昨日は午後から校外グラウンドにも行き練習を見て回りました。

「中高校生はやはり元気いっぱい。」と実感しました。

10日ほどの部活休止にも関わらず、動きが俊敏で体を動かすことができることを体全体で喜んでいるように見えました。学校では体育館でバレー、バスケット(男女)、上グラウンドでは中学サッカー、下グラウンドでは女子サッカー、吹奏楽部が部室で練習している音が聞こえます。

校外から帰ってくる途中オランダ坂を通るのですが、5月に咲き始めました「アベリア」の花がまだ咲いていました。街路にある「アベリア」は枝が伸びて、道路にはみ出しているのですが、花は咲いていません。なぜ、オランダ坂の花だけが咲き続けているのか、不思議です、学校に来ますとハイビスカスの赤い花がまだ咲いています。例年学校内のハイビスカスは11月下旬まで1輪2輪と咲くので、驚きはないのですが夏のイメージが強い花なので咲いているのを見る度に「頑張れ、寒さに負ける。」なと声を掛けずにはいられません。

中高生と自然の漲っている生命力を垣間見た一日でした。

コロナ禍の中であっても、私達は自然の一員だと自覚して、新しい生活を確立し営んでいかなければと思った次第です。

 

【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」

https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4 をご覧ください。

社会も頑張っています。皆さんもご協力をお願いします。「私達は絶対、この困難を乗り越えられる」ことができると信じましょう。

次の「3つの密」を実践してください。
(1)人の集まるところへの外出はしないでください。(密集)
(2)閉ざされた空間では換気を十分に行いましょう。(密閉)
(3)人との接触を避け、一定の距離を保って話しましょう(密接)

※家族以外との会食は避けましょう。

(30秒手洗い)
指と指の間、爪先、手首を丁寧に石鹸で洗ってください。手をハンカチ等で拭いたあとアルコール消毒液を使用しましょう。

※登校後ただちに手洗い
※食事の前後に手洗い
※トイレの後に手洗い
※掃除の後に手洗い
※帰宅後手洗い