「楽しい」の形


今朝もぐっと気温が下がって2℃。雪だるまは形は変わってしまっていますが、まだ所々に点在しています。

こんなに寒いと布団から出てくるのにもある種の決意が必要ですが、そんな方に今日ご紹介したいのは旬の魚『氷下魚(こまい)』です。

氷下魚は水温が氷点下になっても凍りません。名前はそれから由来しています。秘密は血液中の成分にあるそうですが、この季節、干物が美味しく重宝される魚です。香りに少々癖がありますが、是非ご賞味してみては。どんなに寒くても、朝からさっと布団から飛び出せるようになるかも…。

「楽しい」の形

さて3学期がいよいよスタートしました。新年最初のブログは、去年お伝えできなかった、2学期終業式の前日12月23日に行われた学年別行事についてご紹介します。

3年生

校内行事が次々と自粛される中、体を動かす機会が減った3年生の皆さんにとっては、本当に久しぶりとなる校内球技大会が行われました。体育館で、バスケットボールのクラス対抗戦です。

この日を楽しみにしていたみんなも多く、いつも以上にヒートアップし、白熱した試合が繰り広げられていました。

「3学期も絶対に開催してください。」と、次回へのリベンジに燃えている人もいました。

卒業式までに、今度は後輩達と一緒になって体中で楽しむ姿を、もう一度、見たいものです。

2年生

長崎市内を巡る「バススタンプラリー」が急遽中止になり、先生方のアイデアによる異色球技大会が行われました。校庭で「ドッヂビー」と「ラグビーボールを使った変則サッカー」です。

いつもとは勝手の違うボールに悪戦苦闘しながら、チームの勝利のために一丸となって頑張りました。

特にドッヂビーで、各クラスから優秀選手をピックアップして作ったスペシャルドリームチームによるゲームは、本当に楽しそうで、盛り上がりました。

1年生

こちらも予定していた「バススタンプラリー」の中止を受け、急遽「ウォークラリー」に変更しました。

登校後すぐに行われたクジで、稲佐児童公園、唐八景、松森天満宮、風頭展望台、新戸町公園、立山公園の6カ所の行き先を決め、スタンプラリーのグループで歩くルートをiPadで調べ出発です。

それぞれの場所で待つ教員に会って、最終目的地である水辺の森を目指します。平均して5~7㎞もの距離を、楽しそうに、完走ならぬ完歩した1年生でした。

どんなことも楽しそうに取り組む本校の生徒の皆さん達は、「楽しい」が本当に軽やかで素晴らしいモチベーションであることを教えてくれます。

「楽しい」の形はさまざまですが、何かを進める上で「楽しい」は、最大かつ最高の推進力を生みます。今年も中学校のさまざまな「楽しい」の形に、どうぞご注目ください。

 

※写真は中学校(中学担当)