3月9日おはようございます


今朝登校時、お月様に雲がかかっていました。雲の向こう側には輝くお月様が見えましたが、雲の多さは予報通り午後から天気が崩れる予兆なのかな、と思いました。

最近校長先生のメッセージとともに振り返りを紹介させていただいてる海星ブログ。今日の振り返りは『海星修道院』です。

海星学園を象徴する修道院は定礎に1897(明治30)年と刻まれています。同じ明治時代。その後幾度となく増改築が繰り返され、本日TOP写真は先代木造建築の姿である修道院です。(写真は1980年頃撮影)

1989(平成元)年に百周年事業により解体され、1992(平成4)年3月に現在の修道院が完成しました。写真の手前にうつる青々とした葉は、3月4日ブログで紹介させていただいた楠木です。

本日も校長先生からメッセージが届いています。

3月9日

海星中学高等学校の皆さんへ

校長 武川 眞一郎

おはようございます。今朝の気温は7度 晴れです。

先週土曜日午後から日曜日午前中まで雨でした。気温も高くなり、まさしく三寒四温の季節です。春がそこまできているという感じがします。学校のグラウンドの緑が一段と濃く感じるようになりました。人工芝でもこのように感じるものなのかと思っています。

昨日、東京からこられた方のお話しをしました。いつもだったら、ほぼ満席なのに、今回は両隣の座席が空いていたそうです。また、電車も空いていて公共図書館なども休館しているということでした。それを聞いて、皆さん感染をしないように不便を我慢しているのだと思いました。感染者が一日も早くいなくなるように祈らざるを得ません。

短時間の外出でも必ずマスクをしてください。帰宅した際は必ずうがい・手洗いを励行するようにしてください。自分の身は自分で守る取り組みをお願いします。

規則正しい生活(睡眠、食事、運動)を行い、感染症に罹らないように注意して休校期間を過ごしてください。

臨時休校中は次のことを守り、感染しないように注意してください。

(1)人の集まるところへの外出はしないでください。
(2)基本的に自宅で過ごすようにしてください。
(3)自宅では、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行うようにしてください。
(4)起床時と夕食後 必ず検温して記録をつけるようにしてください。
(5)部活動は禁止です。
(6)自宅では、規則正しい生活をし、復習などを含めて家庭学習を行うようにしてください。
(7)先生方は、学校にいますので何か相談することがあった場合は電話で問い合わせてください。登校する場合は、事前に学校に連絡をしてから登校するようにお願いします。
(8)中学卒業式は行いますが。規模を縮小して行います。その他の行事は中止にします。
(9)休校中の学校から皆さんへの連絡はメールメイトとHPになります。HPをこまめに見るようにしてください。

100年目からの修道院

新築され、また125周年を迎えた2017年には、修道院を囲む通称「上グラウンド」が人工芝化。東山手にそびえる学び舎は少しづつ変化していっています。

この海星修道院。実は戦時中、その白亜の色は真っ黒に塗られた歴史を持っています。

■史書『海星八十五年』より
1944(昭和19)年の終わりごろ、真っ黒な墨汁みたいな何とも得体のしれない汁を布にたっぷりとふくませ、それを長い竿の先端に付けて、窓から身体をのり出し、まっ白な壁にペタペタたたきつけるのである。

そうして美しかった白亜の校舎を見る影もない汚れたきたないものにしてしまった。これに金四万円也の費用を要した。先生たちの俸給が平均して月額百二十円程度の時代のことだから、これはまさに三百か月分に相当する。しかしこれをしなければののしられたのだ。戦時中とは、そんな時代だった。

 

※写真は、海星修道院。