しっかり準備


台風の影響で昨日は一日中風が強い一日でした。

放課後、校内を巡視しているとウェイト室には木曜日使用の『陸上部』『女子サッカー部』の練習音が聞こえてきました。しかしよく見るとその中に数名坊主頭の選手が。「あれ?」

頭の主達は野球部皆さん。「この強風で三和グラウンドでの練習が困難に今日はなったので。」とのこと。陸上部、女子サッカー部が言葉を飲み混むほどの重量を軽々と上げ練習に励んでいました。お互いが触発、切磋琢磨の風景。

『スポーツの秋』の充実した場面に出会った放課後でした。

面接練習

さらに校内を巡っていると最近よく出会うのが高校三年生の面接練習です。

今月は受験、合格発表と新共通テスト100日前の昨今、推薦入試やAO入試、公務員試験、さらには今年は一ヶ月後ろ倒しになった高卒就職試験が始まります。

昨日は某合格発表。全員が気をもんでいましたが進路指導室に報告に来た皆は笑顔。合格された皆さん全員、よく準備を頑張りました。加えて担任の先生との人三脚の賜です。おめでとうございます。

さて、放課後であった練習風景。

「所作をしっかり、返事をしっかり、第一希望に心から入りたい熱意を数分間の面接で伝えきりたいです。」と、練習に励んでいました。

勤務校ながら、本校生徒の皆さんによる授業開始、終わりの挨拶の気持ちよさは誇りに思えるほどです。特にフロンティアコースの皆さんは部活動に励んでいるみんなが多いのも手伝ってか、挨拶の元気良さ礼の美しさは天下一品。

「普段から所作には気を配っているので、面接試験だから…とはかまえていないのですが。」と、練習でもお互いに協力し緊張感をつくり出し練習に励んでいました。

「面接官役をするのも練習になります。面接官がどこに目を配るのか実際やってみるとわかりので。」と、互いが役を交代しながら練習。

考えていたことを伝えることは簡単です。

しかし面接はそうはいきません。自分が答えた質問内容に興味を持った面接官は、思いも掛けない質問を続けざまにしてきます。そこを誠実に熱意を持って返答できるかが鍵です。

例え実力があっても入試は一発勝負の、いわばトーナメント戦。勝てば進みますが、失敗すればそこで終了、リーグ戦ではないので次はありません。とにかく様々な質問を想定し練習しかありません。

上手く答えられることよりも、自分に歯がゆい思いをする事が少なくない練習時間、放課後ですが、この地道な積み重ねが必ず本番ではいきてきます。先輩方もそうでした。

 

「お!すごい!今の質問の答え良かった!」

ホッと笑顔。

本番でもその笑顔が出るように、今日も練習、みんなで放課後頑張りましょう!

※写真は昨日放課後の様子。

10月9日

校長 武川 眞一郎

おはようございます。穏やかな朝を迎えています。

先日、夕刻は強い風が吹いていました。室内にいる時は気づきませんでしたが。野球やサッカーなどの屋外競技の部活動の生徒が練習を早く切り上げているのをみて気づきました。台風14号の影響と考えながら、台風の中心は種子島沖と言っていたので500KMは離れているのでは思いながら帰宅しました。

久々のテレビを観ていると「日本人のお名前」という番組で筋肉の名称について話されていました。大変面白く興味の趣くままに拝聴していると、その過程で話が「ミミズ」に及びました。先週、私は「サツマイモ」を掘り上げました。そこで沢山の「ミミズ」を見ました。農家の方は「良い畑にはミミズが多くいる」とよく言われます。畑をしていると「ミミズ」がいると嬉しくなるものです。

なぜ「ミミズ」が多い畑は良い土になるのでしょうか。「ミミズ」の働きについてダーウィンは40年間研究しました。彼が書いた本の中に「ミミズと土」という本があります。出版年は1880年ぐらいだったと思います。目もなく足も手もない、どこが頭でどこが胴なのかわからない。いつも土の中を這いつくばっていて色が黒くて触るとひんやりしていて糸のような生き物でニュロニュロと動くちょっと気持ち悪いそんな感じでしょうか。しかし、ミミズは土の中でひたすら土を食べては土を排泄しています、その繰り返しで土を変えてくれているのです。

【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」

https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4をご覧ください。

社会も頑張っています。皆さんもご協力をお願いします。「私達は絶対、この困難を乗り越えられる」ことができると信じましょう。

次の「3つの密」を実践してください。
(1)人の集まるところへの外出はしないでください。(密集)
(2)閉ざされた空間では換気を十分に行いましょう。(密閉)
(3)人との接触を避け、一定の距離を保って話しましょう(密接)

※家族以外との会食は避けましょう。

(30秒手洗い)
指と指の間、爪先、手首を丁寧に石鹸で洗ってください。手をハンカチ等で拭いたあとアルコール消毒液を使用しましょう。

※登校後ただちに手洗い
※食事の前後に手洗い
※トイレの後に手洗い
※掃除の後に手洗い
※帰宅後手洗い