中学から
対象記事:821件
-
「理科離れ」とは言わせません vol.2 2021.01.15高校は明日から2日間『新共通テスト』です。中学生の私達、すぐそこにある未来。先輩方には思う存分日頃の成果を発揮していただきたいです。 また、来週火曜日・水曜日は高校入学試験を実施します。受験シーズン突 […]
-
「楽しい」の形 2021.01.13今朝もぐっと気温が下がって2℃。雪だるまは形は変わってしまっていますが、まだ所々に点在しています。 こんなに寒いと布団から出てくるのにもある種の決意が必要ですが、そんな方に今日ご紹介したいのは旬の魚『 […]
-
手to手 2020.12.23吐く息は白。通学路に停まっている車という車の窓は真白です。 明日は終業式。高校3年生は課外授業が続きますが、クリスマスを目前に街は年末の彩り一色です。目につくイルミネーションは緑色と赤色。角の生えた茶 […]
-
愛にあふれる時間 2020.12.21今週木曜日は終業式。2学期もいよいよ最終週です。 高校では学期末のスポーツ大会が始まります。中学校はバス旅行など学期末の行事が先週今週と目白押しです。今朝の気温は4℃と、12月の寒さは増すばかりですが […]
-
長崎学×長崎バス 2020.12.17気温2℃。 来週終業式までには、もしかしたら0℃を記録する寒さになりそうな気配です。遠く北海道では鮭が川を上がるのがこの頃。海で大きく育ち、ふるさとの川へ帰っていきます。 アイヌの人たちは、この鮭を下 […]
-
女子剣道部史上初の快挙 2020.12.15今朝の気温は2℃でした。身も震える寒さ。 しかしながら空気が乾いているせいか、遠くの光が綺麗によく見えて、それはそれは美しい朝の街灯達に遠方から、すぐそこから囲まれての朝の通学路でした。 吐く息がスッ […]
-
完成したよ 2020.12.11来週は一段と寒さが増すという天気予報です。今朝の気温は7℃。 積雪の多い地方では『雪吊り』をするのが「大雪」この節気頃。雪の重みで枝が折れないようにする風習で、木を守ります。縄や針金を通して枝を結びま […]
-
新プロジェクト・始動 2020.12.09今朝のお月様は、半月でした。 満月の時は女神大橋の向こうに見えていましたが、今日は真上、雲の向こうにうっすら姿が確認できました。星一つ、お月様一つをとっても季節の移り変わりを感じずにはいられません。こ […]
-
優勝・優勝・第3位 2020.12.07今朝の気温は7℃。通学路には落ち葉の吹き溜まりが所々に見られました。 今日から節気は『大雪』です。次の節気『冬至』までの約2週間、真冬が訪れる頃。冬至を迎える頃は、2学期終業式目前なので、今学期も生徒 […]
-
生徒指導講話 2020.12.03今朝も輝くお月様。 日の出時刻頃は山に隠れることなく上空で少しづつ白色になっています。輝きを失っても、その形がうっすらと残る月の形にも美しさを感じずにはいられません。こうやって辺りを見回しながら歩みを […]
-
文化発表会 2020.11.20昨日は朝からポツリと降っていた雨。夕方には稲光を伴う大雨に変わりました。風も強く、放課後街頭補導に行った教職員は「家路を急ぐ方々で混雑している夕方でした。」と、雨にビッショリ濡れて戻ってきていました。 […]
-
新・生徒会執行部決定 2020.11.18「今朝こそは。」と学園へ歩みを進めましたが、正門手前に着く頃にちょうど一台目が出て行くところでした。時間は午前5時40分。 本校は3台のスクールバスを運行させていただいています。3名の職員が早朝からバ […]
-
太陽の日周運動 2020.11.13今朝の気温は9℃でした。 すれ違う人も早朝は少なくなって来ているような気がします。たまにすれ違う方も肩を上げて歩いています。「おはようございます。」と挨拶を交わし、愛宕山の方角に互いに目を配ります。 […]
-
ポスターセッション 2020.11.10昨朝より小さくなり三日月にも見えるお月様が東山手を照らしています。気温は7℃。ぐっと寒くなりました。 それにしても今朝の星の輝きと言ったら…。なんと表現して良いか言葉を探してしまうほどの美しさでした。 […]
-
生徒会役員選挙 2020.11.04お月様が綺麗な朝が続いています。東からゆっくり明けていく空。今日も好天に恵まれそうです。 雨が降った日から朝夕の寒さが一層増しました。日中、室内は日差しも手伝って暖かさを感じることができますが、外に出 […]
-
14年ぶりの快挙 2020.10.30週末。お天気がやや気になるところですが、今週末も公式戦が目白押しです。『スポーツの秋』終盤。 ところで本日10月30日は、島崎藤村『初恋』が発表された日です。時は、1896(明治29)年。海星が設立さ […]
-
ながさきオンライン文化祭 2020.10.28本来なら『秋』はお祭りが多い季節でした。まもなく冬が訪れます。 今年は全国各地で、太鼓の音、笛の音、長崎ではシャギリ音が聞かれなかったのは残念でした。音はその場の雰囲気をがらりと一変させる力を持ってい […]
-
スケッチ大会 2020.10.20今朝の通学路は昨朝とは一転、星が綺麗な朝でした。ゆっくりと明けていく夜明けの美しさは格別です。 夕方の部活動でも、18時頃になるとお月様が顔を出します。グラウンドには照明が灯り、人工芝の緑色が鮮やかに […]
-
できるだけ本物に 2020.10.16今朝は久日ぶりの曇り空です。冬の気配を感じます。 私達日本人は、日々「次の季節」を探しながら古来から過ごしてきました。寒いうちに春の足音に喜びを感じ、暑さが残る頃に秋を探し涼をもとめる。『寒露』『霜降 […]
-
第2回オープンスクールを終えて 2020.10.13■令和3年度 海星中学校募集要項 今朝はとても空が高い朝です。秋晴れの気持ちの良い朝、気温は17℃。 寒露の頃、末候には『蟋蟀(きりぎりす)戸に在り』といわれ虫の音を楽しむ時分。通学路、朝夕に聞こえて […]