学校活動
対象記事:263件
-
エクスチェンジレッスン その3 2021.01.22昨日『三寒四温』を記させていただいたばかりですが、今朝はまさに温かい雨の朝。気温は12℃ありました。 毎朝挨拶を交わさせていただく地域の方々がいますが、いつも被っているニット帽がなかったり、マフラーが […]
-
手to手 2020.12.23吐く息は白。通学路に停まっている車という車の窓は真白です。 明日は終業式。高校3年生は課外授業が続きますが、クリスマスを目前に街は年末の彩り一色です。目につくイルミネーションは緑色と赤色。角の生えた茶 […]
-
長崎学×長崎バス 2020.12.17気温2℃。 来週終業式までには、もしかしたら0℃を記録する寒さになりそうな気配です。遠く北海道では鮭が川を上がるのがこの頃。海で大きく育ち、ふるさとの川へ帰っていきます。 アイヌの人たちは、この鮭を下 […]
-
完成したよ 2020.12.11来週は一段と寒さが増すという天気予報です。今朝の気温は7℃。 積雪の多い地方では『雪吊り』をするのが「大雪」この節気頃。雪の重みで枝が折れないようにする風習で、木を守ります。縄や針金を通して枝を結びま […]
-
新プロジェクト・始動 2020.12.09今朝のお月様は、半月でした。 満月の時は女神大橋の向こうに見えていましたが、今日は真上、雲の向こうにうっすら姿が確認できました。星一つ、お月様一つをとっても季節の移り変わりを感じずにはいられません。こ […]
-
生徒指導講話 2020.12.03今朝も輝くお月様。 日の出時刻頃は山に隠れることなく上空で少しづつ白色になっています。輝きを失っても、その形がうっすらと残る月の形にも美しさを感じずにはいられません。こうやって辺りを見回しながら歩みを […]
-
太陽の日周運動 2020.11.13今朝の気温は9℃でした。 すれ違う人も早朝は少なくなって来ているような気がします。たまにすれ違う方も肩を上げて歩いています。「おはようございます。」と挨拶を交わし、愛宕山の方角に互いに目を配ります。 […]
-
緊張の「電話体験」 2020.10.06夜が明ける頃。 同じ時間にもかかわらずポツリと雨が降っていた昨朝より明るく感じました。見上げるとちょうど真上に半月。 「半月でもお月様があるとこんなにも明るいんだ。」と、昇ってくる太陽で明るくなった東 […]
-
今年の職場体験 2020.09.30朝。 少しだけいつもの時間から家を出るのが遅れたので、気持ち慌てて学校を目指しました。通学路を歩くと、オランダ坂から降りてくる人、降りてくる人が手に傘を持っています。 「あれ?」 歩きながら空を見上げ […]
-
「バジるん」 2020.09.23四連休が終わりました。最終日の昨日は秋分の日。お供えしたのは『おはぎ』です。 ちなみに春にはこの『おはぎ』は『ぼた餅』と呼ばれます。同じ物なのに呼び名が違う、これいかに。実は秋に収穫した小豆を粒あんに […]
-
我喜歓学校 2020.09.16雨の朝になりました。日の出時刻が遅くなってきていることもあり、対岸に見える朝の街灯が水にゆれて美しい通学路。 さて若い頃は朝の景観や道を彩る花などに足を止める機会はありませんでした。いわんや一歩家を出 […]
-
「理科離れ」とは言わせません 2020.09.09冷水にして顔を洗う朝の身支度が続いていた最近ですが、今朝は少し温水に調整して洗顔しました。蛇口にひねり方に秋の深まり。 深夜の雷雨で路面が濡れ、今も若干雨が残っています。今日は菊の節句『重陽(ちょうよ […]
-
三十一文字(みそひともじ)コンテスト 2020.09.04赤とんぼ 夏から秋へと飛んでいく 白露の節気 秋の七草 来週月曜からは節気『白露』。大気が冷えてきて露を結ぶ頃です。残暑が引いていよいよ本格的に秋が訪れます。この処暑から白露への頃、耳に […]
-
「残暑お見舞い申し上げます」 2020.08.25季節の移り変わりを感じる今週。 今朝、通学路を歩いているといつもとは異なる明るさ。「何だろう?何故だろう?」と見上げると、路面を照らしている明るさはうっすら照らす朝陽に加えて街灯の明るさでした。 「昨 […]
-
向日葵のお出迎え 2020.08.18節気は『処暑』、暑さが少し和らぐ頃ですが、今年は…いや今年も厳しい処暑です。全国では昨日同様気温が40℃をまたしても超える所も…。 と暑さに辟易としがちですが、耳を澄ませば「おや?」蝉の声が聞こえませ […]
-
平和宣言文(その2) 2020.08.0975年前の今日、原子爆弾が投下された長崎では多くの尊い命が失われました。 平和宣言文 今年海星中学校では、如己委員会が中心となり、全生徒の総意によって「海星中学校平和宣言文」を作成いたしました。 全 […]
-
平和宣言文(その1) 2020.07.31いよいよ明日から8月。とはいうものの大暑は末候。来週金曜、8月7日からは節気『立秋』です。 「え?秋?」と、思いがちでしょうがそれだけではありません。私たち日本人は古来から次の季節を今の季節の中で探し […]
-
みんな元気 みんなで元気 2020.07.17青空が少しでも見える朝は良いものです。 昨日は高校定期考査も終わり、放課後が一気に活気づきました。体格の良い高校生、ぐんぐん成長過程の中学生。色とりどりの練習着がグラウンド・体育館そして武道場に咲いて […]
-
新しいテスト対策 2020.07.15今朝は小休止か、路面は濡れていますが雨は今は降っていません。それでも天気予報は雨マーク。こうも雨が続くと太陽と入道雲が恋しくて恋しくて。 先日季刊誌を読んでいると次のような記事がありました。 …自転車 […]
-
あたらしいかたち 2020.06.30夏木立。 深い緑が今朝は風雨で大きく揺れています。今週のお天気は梅雨まっただ中模様の予報。蛍や金魚に風情を感じたい本来ならば夏の勢いがいよいよ盛んな頃ですが、この風雨。梅雨の頃に花をつける柿の黄色い花 […]