学園から
対象記事:689件
-
暁星小学校来校 2019.02.21イギリスの人は、オーストラリアに行ったとき困らない。 カメルーンの人も、インドに行ったとき便利である。 はて?何のことかと言うと、いずれの上記4国、公用語が英語なのです。他国に行ったとき自国の言語が通 […]
-
優勝 準優勝 第41回長崎県下女子剣道大会 2019.02.19東山手は雨。傘に落ちる音が柔らかい雨が降っている朝。気温は10℃。 今日から節気は『雨水』です。今朝雨が降っているのはさすがに偶然でしょうが、古来日本になじみある、この二十四節気は季節の緩やかな移ろい […]
-
(速報)優勝 日本一 2019.02.17第12回全日本テコンドー選手権大会 ■57キロ級 優勝 平林霞選手 会場:千葉ポートアリーナ ※写真は、平林選手(2016年 ロシア国際大会:銀メダル時のもの) 第6回定期演奏会 ◇場所 長崎市民会館 […]
-
優勝 海星の射 2019.02.14まるでリレーのバトンタッチのように、季節を象徴する様々な事象が目前にあらわれます。 朝には鳥のさえずり、食卓にはサヤエンドウやニシン、早春を香る海の花。気温は7℃と寒さが残る今朝ですが、通学路、少しだ […]
-
優勝 黒帯は14歳 2019.02.13昨朝の寒さは耳の先まで冷たくなるくらいでした。今朝は明け方に雨が降ったお陰か、気温は6℃です。 それにしても耳を疑ったのは昨朝はあの寒さの中、今季初めて綺麗に沢山揃った『鳥のさえずり』を学園内で聞きま […]
-
大舞台へ 2019.02.12おそらく今朝は今シーズン一番の冷え込み。気温は0℃でした。 冬の名残『余寒』を感じずにはいられません。しかしながら、この寒い朝でも、春探し。現在通学路は大変賑やかにランタンフェスティバルの装飾が私達を […]
-
立春 2019.02.04節気の終わり。 昨日の風雨には驚きましたが、さながら春を告げる風雨だったのかも知れません。今日から立春。いわゆる暦の上では『春』です。 暖かい風が吹き、川の氷がとけだす頃。東風(こち)にそよぎ、草木の […]
-
第3学期始まる 2019.01.09お正月気分を目覚めさせてくれるような寒さ。 今朝の気温は5℃ですが、寒風がビューと吹いています。体に力を入れておかないと、体温を持って行かれるような寒さです。 平安時代の清少納言、室町時代の心敬は、寒 […]
-
1月8日 第3学期始業式 2019.01.0831,556,952。 これは「一年間は何秒か?」と換算すると、31,556,952秒になると言う数字です。わずか一秒という時間単位ですが、積み重なれば膨大。一秒で私達は変化することはできませんが、一 […]
-
第2学期終業式 2018.12.26年の瀬には強い寒気との予報。 今朝は雨のためか、やや暖かさをまだ感じます。気温は8℃。朝からの通学通勤を急ぐ人が随分減ったクリスマス翌日。 本校は本日から冬期課外授業が始まります。(ー28日) 第2学 […]
-
2018年ふりかえり 2018.12.21小雨降る金曜日。気温は10℃。 今日は第2学期終業式・クリスマスミーティングです。冬期課外授業は26日(水曜)から。各クラブ活動は、この冬期休業中も公式戦・遠征・練習試合・練習に励みます。年末年始、ク […]
-
智弁和歌山 野球部名誉監督 高嶋仁氏 2018.12.17大雪最後の週、今週土曜からは『冬至』です。その前日金曜日は、クリスマスミーティングそして終業式。 第2学期もいよいよ最終週です。これからしばらくは寒暖差がある日々が数日続く予報がでています。年の瀬も近 […]
-
まもなくコンテスト 2018.12.13熊穴に蟄る(くまあなにこもる) 七十二候、今時分は冬の寒さも一層厳しくなり、また翌年の準備を始める頃です。今日12月13日は正月事始めの日。 最初はすす払いから。江戸時代、ちょうど今日から江戸城だけで […]
-
大司教講話 2018.12.05昨日は終日、雨風が強い一日でした。夕方頃には雨も上がりましたが、今朝はその余韻がまだ少し残っています。 今日12月5日は『あえのこと』 石川県奥能登でおこなわれる祭礼です。翌年の豊作を祈る祭。『あえ= […]
-
12月朝礼 2018.12.04同じ温度でも、季節とのマッチングでその印象は大きく変わってきます。 雨は降っていませんが濡れた路面が残る今朝の気温は18℃。今週金曜からの『大雪』時分を考えると、この18℃は寒いか、暑いか。朝から営繕 […]
-
海外に思いを馳せて 2018.11.29高校は定期考査3日目、中学は定期考査2日目です。 校内の植え込みには、さまざまな植物が植えられています。今の季節に特に目を引くのはサザンカ(山茶花)です。 サザンカの花は、他の花が少なくなる11月~1 […]
-
あたたかい音色 コンテストに向けて 2018.11.21明日から節気は『小雪』です。今朝も気温は昨日と同じ8℃。まるで待ちかまえている二十四の節気に向かって合わせるかのように、天候が染まっています。 小雪・大雪・冬至・小寒・大寒、そして立春を迎える一年。寒 […]
-
春夏秋冬おはようございます 2018.11.15今朝は特に星が綺麗です。 日の出時刻はまだ午前6時台。あと50分後の6時50分が、今日の長崎日の出時刻。11月中に、その日の出時刻も午前7時台になります。気温は昨日よりやや高い12℃ですが、風があるの […]
-
12月放送予定だ ぶるるるん 2018.11.06立冬を明日に控えた今朝。 夕暮れ時は、教室に入り込む陽がオレンジ色を浴びせ学生時代を黄昏れる雰囲気を醸し出してくれます。朝はと言うと、「そぞろ寒」。冬の「冷たい」とは違った季節の違いを感じることができ […]
-
11月1日慰霊ミサ 2018.11.01今朝日本列島は一番の冷え込み。長野県では氷点下を記録した地点もありました。今朝の気温は12℃です。 中国・北宋王朝、神宗皇帝時代(11世紀)に活躍した山水画家に『郭煕(かくき)』がいます。画風の見事さ […]