2019年1月
対象記事:19件
-
1月31日(木曜)一般入学試験(一次試験)実施 2019.01.31本日は予定通り一般入学試験(一次試験)を実施いたします。 ※写真は、今朝の海星修道院。
-
気魄の剣 2019.01.30明日、高校は一般入学試験を実施いたします。受験生の皆様の健闘を祈願いたします。 今朝は最近には珍しくとても静かな朝でした。風の向きのためでしょうか。普段なら聞こえてくる雑多な社会音や船が波を打つ音など […]
-
節分に新習慣 2019.01.29立春・立夏・立秋・立冬。 本来は年に4回ある『節分』は、季節の分かれ目という意味。今度の3日(日曜)は、その「節分」です。度々紹介しさせていただいている旧暦では、春が一年のはじめとされていたため、『立 […]
-
経験したから伝えよう 2019.01.281903(明治36)年に長崎測候所は正午になると空砲を撃ち、時間を知らせるようになりました。 空砲は1941(昭和16)年・太平洋戦争が始まった年に廃止されるまで、私達に大切な『時』を伝え続けてくれま […]
-
卒業の日まで 2019.01.26早いもので1月ももう下旬。3月9日(土曜)の卒業証書授与式まで2ヶ月を切り、卒業の日に向けて、各学年の取り組みが始まりました。 3年生:「卒業までの日めくりカレンダーを作ろう」 残り少ない海星中学校で […]
-
創部5年目 2019.01.24今日は『初地蔵』の日。 お地蔵様の縁日は、毎月24日。年の初めの縁日である本日24日は『初地蔵』です。東京・巣鴨のとげ抜き地蔵は、多くの人で賑わいます。そう知るだけで何だか良いことが今日は起こりそうな […]
-
春に向けて 2019.01.23中国東北地方でいわれていた言い習わし『三寒四温』 大寒とはいえ、寒いばかりでなく寒暖を繰り返しながら春へと向かっていく今の季節。来週は2月、そして2月3日は節気の分け「節分」、翌日からは「立春」です。 […]
-
長崎県生物学会第48回大会 生物部研究発表 2019.01.22西日本は年明け以降から暖冬傾向になると予報がなされていましたが、朝の風はそれに反して冷たく感じられます。 日の出は7時20分頃、暖かな日差しはまだ差し込みまない早朝、多くの人が足早に電車やバスに乗り込 […]
-
大学入試センター試験 2019.01.21まだ、日の出前の早朝に家を出た人は、夜空に浮かぶ月を見たことでしょう。今日の月は満月。 満月の日は、潮の満ち引きが最大になる大潮の日です。月や太陽の引力によって、潮が満ち引きするダイナミック現象が、今 […]
-
(速報)2回戦 ラグビーフットボール新人戦・県大会 2019.01.20ラグビーフットボール新人戦・長崎県大会 ■2回戦 海星 24-22 長崎北 ※写真協力:赤倉先生
-
(速報)2回戦 男子サッカー新人戦・県大会 2019.01.20第53回 長崎県新人戦 男子サッカー競技 ■2回戦 海星0(5PK4)0島原商業 ※準々決勝 1月26日(土) 会場: 大村市古賀島スポーツ広場A 12時00分~予定
-
茶道部の新年初稽古 2019.01.18外に出ると、停車している自動車の上には、街頭に照らされてキラキラと光る霜が降りていました。 明日からは平成31年度センター試験が始まります。二十四節気の大寒を迎える時期でもあり、一年で最も寒さが厳しい […]
-
1月17日(木曜)特別入学試験(3教科型)実施 2019.01.17本日は予定通り3教科型試験を実施いたします。 ※写真は、海星修道院。
-
1月16日(水曜)特別入学試験(奨学生)実施 2019.01.16本日は予定通り奨学生試験を実施いたします。 ※写真は、海星修道院。
-
受験の週 2019.01.15連休中は少しだけ春めいたお天気に恵まれました。特に昨日成人式は、とても気持ちの良い青空が広がっていました。 戦後間もない1946(昭和21)年から現在の形態になったと言われる成人式は、通過儀礼(イニシ […]
-
サイエンスキャッスル九州大会 2019.01.11明日からは三連休。 高校3年生は来週に迫ったセンター試験課外授業が実施されます。2年生・1年生は公式戦・遠征・練習試合。 公式戦では、ソフトテニス部がジュニア団体戦(松山テニスコート・13日)、女子サ […]
-
受験は団体戦 2019.01.10一年でもっとも寒いこの時期を『寒(かん)』と言います。現在は「小寒」節気。 「小寒の氷、大寒に解く」という言葉があるように、寒の入り、むしろ小寒時分の方が寒いと感じる年もあるようです。節気の分け目『節 […]
-
第3学期始まる 2019.01.09お正月気分を目覚めさせてくれるような寒さ。 今朝の気温は5℃ですが、寒風がビューと吹いています。体に力を入れておかないと、体温を持って行かれるような寒さです。 平安時代の清少納言、室町時代の心敬は、寒 […]
-
1月8日 第3学期始業式 2019.01.0831,556,952。 これは「一年間は何秒か?」と換算すると、31,556,952秒になると言う数字です。わずか一秒という時間単位ですが、積み重なれば膨大。一秒で私達は変化することはできませんが、一 […]